2011年07月09日
明日最終日。
短期バイトが終了しました…
疲れた…

倉庫内での学校教材の仕分け作業だったんですが
なにせ熱い!!!
エアコンのない倉庫の2階が
これほど熱いとは想像を絶しました。
一緒に入った短期バイトさん達は
次々にダウンして週休3、4日状態。
私は月~土の週6日勤務と
唯一休みの日曜にイベントが入っていたので
無休でしたが、なんとか休まずに終えることが出来ました。
そして気がつけば明日は可児市の
ややさん作品展最終日。
毎回展示もお願いしたりして
お世話になりっぱなしです

明日は3時くらいには伺って
久しぶりに他の作家さん達と
お話しできるのを楽しみにしてます。
仕事で疲れ果てているので
ややさん宅の癒し空気で充電してきま~す

明日までの作品展
お時間のある方は、ぜひ遊びに来て下さいね

【 リ サ イ ク ル ガ ラ ス + と ん ぼ 玉 展 】
〒509-0203 岐阜県可児市下恵土2500
木の道具・古い道具 弥哉 -ゃゃ-
7月1日~7月10日
11時~17時
2011年06月14日
もうすぐクリマ。
日曜のたがた神社の出展も
雨もなんとか降らずに終えることが出来ました
雨予報だったのに降らなかったのは
神社の神通力だったのかな?
お客様、神様、主催者の皆様に感謝です
そして今週末はクリマです。
ブース番号はE-81です。
今回は私の天然石系と
友達の刺繍作家作品も出しますけど
相方の切り絵がメインの出展です
毎日、大物製作に励んでおりますよ~
現在、相方の屋号は「いらすと屋 竜」と「切絵描(キリエカキ) 竜」
で活動していますが、今後は切り絵メインで製作していく予定なので
「切絵描(キリエカキ) 竜」の屋号に変更となりそうです。
クリマが終わると
私は例年お世話になっている
「弥哉」さんでの作品展があります
【 リサイクルガラス と とんぼ玉展 】
7月1日~10日
岐阜県可児市下恵土2500
今回はリサイクルガラスも展示されるという事なので
ギャラリーの雰囲気にも合う
天然石やヌーボー調の作品をメインで出す予定です
とても癒される素敵なギャラリーなので
ぜひ足を運んで下さ~い!!
7月3日のアイアンダイニング カヂヤ1周年イベント
11:00~17:00
名古屋市瑞穂区本願寺町3−29
TEL 052(851)9353
http://kadiya.info/
トンボ玉組立体験も遊びに来てね
2011年06月09日
カヂヤ1周年イベント参加します!
たがた神社は子宝・安産・商売繁盛の守護神とした
由緒正しい神社なようです。
お参りついでにみなさん来て下さいね~


10:00~16:00
「たがたの森 クラフトショップ」
場所: 愛知県小牧市田縣神社
販売とトンボ玉組立体験です。
7月3日に急遽体験出展が決まりました。
作家友達からの紹介で
お店の1周年イベントで組立体験しま~す

350円のチケット制で飲食とイベント参加する形です。
とても雰囲気の良さそうなお店なので
行くのを楽しみにしています

お近くの方は遊びに来て下さ~い!

11:00~17:00
名古屋市瑞穂区本願寺町3−29
TEL 052(851)9353
http://
トンボ玉組立体験です。
2011年06月03日
2年ぶり。

今週末は2年ぶりの駒ヶ根出展です

今年は梅雨入りが早まったので
どうなる事かと思ったけど
天気もなんとかなりそうな気がしてきたし

追加で作品展も入ってきたので
仕事は決まってないけど
作品作りに忙しい日々です

これで生活出来たら最高なんだけどな(笑)
今回は駒ヶ根に向けて
久々の新作ヌーボー玉と
新しい下地でバラ玉を作りました。
久しぶりに根詰めすぎて肩こったわ…
明日は接骨院とエステでリフレッシュして
一人出展がんばってきま~す


10時~17時 ※雨天決行
「くらふてぃあ杜の市」
駒ヶ根高原 菅の台・駒が池 特設会場
(長野県 駒ヶ根市)
※駒が池会場で出展します。

10:00~16:00
「たがたの森 クラフトショップ」
場所: 愛知県小牧市田縣神社
販売とトンボ玉組立体験です。
小牧の神社境内で開催ですが
詳細は分かり次第掲載します。

11時~18時 ※雨天決行
「クリエーターズマーケット」
ポートメッセなごや3号館
前売1日券600円/2日券1,000円当日券800円
(小学生以下/大人1人につき2名まで無料)
今回は一般ブースで日曜だけの出展です。
相方の切り絵を中心に持っていきますので
見に来てやって下さいね♪

「トンボ玉展(仮)」
岐阜県可児市

「トンボ玉と切り絵展(仮)」
場所:茶遊倶楽部 創
愛知県東海市中央町6丁目184
2011年05月18日
出店追加です!
前回掲載したイベントと一緒に更新しますね



10時~16時
名古屋トヨペット 千種内山店内で
販売とトンボ玉組立体験です

名古屋トヨペット株式会社 千種内山店
愛知県名古屋市千種区内山3丁目7-3

10時~17時 ※雨天決行
「くらふてぃあ杜の市」
駒ヶ根高原 菅の台・駒が池 特設会場
(長野県 駒ヶ根市)
※駒が池会場で出展します。


イベント予定
販売とトンボ玉組立体験です

小牧の神社境内で開催ですが
詳細は分かり次第掲載します。

11時~18時 ※雨天決行
「クリエーターズマーケット」
ポートメッセなごや3号館
前売1日券600円/2日券1,000円当日券800円
(小学生以下/大人1人につき2名まで無料)
今回は一般ブースで日曜だけの出展です。
相方の切り絵を中心に持っていきますので
見に来てやって下さいね♪
2011年05月05日
今日の看板犬

お天気も穏やかで 初開催とは思えないほどお客さんも多く
クラフト、音楽、ダンス、マッサージ…
と 盛りだくさんの内容で いい出展でしたわ~

相方も今年初めての外出展で
切り絵に対してお客さんからの良い反応を いただけて
かなり満足気でした

私も久々のマッサージでまったりです。
今回は手縫い刺繍作家のお友達も来てくれて
ワッペンのモデルになっているフレブルも参上!
看板犬となり大人気でしたよ~

また次回があるなら ぜひ参加したいイベントでした♪


2011年05月02日
一段落。

引っ越しして1カ月余り

15年以上私の足となっていた車。
車なしでは生活できないと思っていましたが
慣れていくものですね

あとは私の仕事が見つかれば安定なんですが…
収入や福利の事を考えると派遣希望なんだけど
今は全体的に仕事数が少なく
長期経験ないとなかなか難しいんですよね…

でも諦めずに探し続けますよ~!
クラフト方面は出来る限り
出て行こうと思ってますので
お時間のある方は遊びに来て下さ~い


10時~17時 ※雨天決行
「クラdeクラ in 蔵しっくたうん」
愛知県半田市
老舗料亭「春扇亭末廣」を中心に蔵の街のクラフト展
アート・クラフト・ワークショップ・音楽etcをちりばめた、
一日だけのフェスティバルです。
組立体験と販売で参加します。

10時~17時 ※雨天決行
「くらふてぃあ杜の市」
駒ヶ根高原 菅の台・駒が池 特設会場
(長野県 駒ヶ根市)
※駒が池会場で出展します。

11時~18時 ※雨天決行
「クリエーターズマーケット」
ポートメッセなごや3号館
前売1日券600円/2日券1,000円当日券800円
(小学生以下/大人1人につき2名まで無料)
今回は一般ブースで日曜だけの出展です。
相方の切り絵を中心に持っていきますので
見に来てやって下さいね♪
写真は自分を鍛える企画展で出した
「光」というテーマの作品です。
2011年03月24日
移住
大物の引っ越し移動が完了しました。
荷物が8割入った時点で
「…ここは倉庫か?」と思うほどでした。
片付けないと残りの荷物が入れれない状態で
とりあえず収納棚に放り込みました

収納が少なくなった分
引っ越し時にかなり処分したけど
慣れない作り付けの家具に苦悩しております。
押入れ使用から収納家具使用になったので
持っていった衣装ケースとかが
奥行きの関係で入らんのですよ

相方は仕事が忙しいので
作業部屋だけお願いして、他は一人で奮闘中です。
各種手続きや、旧住まいの片付け掃除と並行しているので
なかなか進まなかったけど
あとは細かい物とガラス関係を残すのみ!
…ってこのガラス設置が一番大変かも…

今週末の27日(日)は小牧でイベント行きます。
販売は相方が常設会場におります。
11:30~12:30までは体験会場で
私がトンボ玉組立体験に向かいます。
2011年3月27日(日)
10:00~16:00 ※雨天決行
「第4回アートフェスタ」
愛知県小牧市4丁目(JAさんの駐車場)
出展の荷作りしなきゃ

2011年03月17日
お引っ越し
来週とうとうお引っ越しです。
相方が〆切り間近の作品作りに没頭しているため
会社帰りに荷運びをお願いして
私は一人荷作りに追われています
20日くらいから来月初旬までは
ネットが繋がらないかもしれないので
ご連絡などの返答が出来ない事も
あるかと思いますのでご了承ください。
それにしても、すごい荷物量
転居先に入るか不安です…(・◇・)ゞ
2011年03月07日
デモ鑑賞♪
デモを見に行ってきました

講師は近藤直美さんと岩崎智子さんです。
午前と午後に分かれていたのですが
午後は予定があったので午前だけ予約しました

磐田市新造形創造館は作品展やデモで
ちょくちょく行ってました。
今回は3年ぶりくらいですね~
朝9時ごろ到着するとすでに行列が…
さすがの人気です

席は抽選だったのですが運よく前列の端でした。
最初に岩崎さんのデモ開始。
大きめのかわいいメルヘンキャラは酸素でなく
エアで作っている事を知りびっくり。
次に頭部を竿で吹いてるのに形を崩さずに
割れずに造形していく事にびっくり。
可愛らしい色彩センスにびっくり。
立体物は興味があるので、とても勉強になりました

続いて直美さんのデモ開始。
午前中は酸素での花パーツ製作と埋め方でしたが
花芯の配色と花びらの組み方。
バランスや細かいコツなどを
酸素とエア両方の立場から説明をしてくれて
とても分かりやすかったです。
一人でやっていると他の人の作り方とかコツとかはわからないし
最近は新しいパーツとか作れてなかったので
とても参考になりました。
いや~見れてよかった

明日、今月末の小牧イベントと
4月の池田クラフト用作品を作ったら
引っ越しの準備に入るので
1か月位は製作はストップですわ。
明日は1日没頭しま~す

2011年02月27日
北へ。
岐阜新聞さんから取材していただいた効果も大きく
たくさんのお客様に来ていただきました。
ありがとうございました



そして先週日曜には、ほうらいせんへ搬入に行ってきました。
早いもので1週間。
3月13日まで行われていますので
お時間のある方はドライブがてら
遊びに行って下さいね

量り売りのお酒もおいしいですよ~
運転のない方は試飲もできます

2011年2月20日(日)12時~3月13日(日)17時
ほうらいせん「夢集う、四人展。」
会場:豊田市黒田町南水別713 ほうらいせん吟醸工房

そして昨日は知多市の佐布里梅を見に行きました

良いお天気でお散歩日和。
私は花より団子で、着いたそばから焼き芋入手

来月末には知多市にお引っ越しです。
2月で今の仕事が終わりましたが
3月は引っ越しとイベントも重なっているので
忙しくなりそうです

2011年01月20日
ブルー藍作品展搬入完了。
今日はブルー藍作品展の搬入日でした。
16時から搬入ということだったので
早めに出て寄り道しながら30分前に到着
今回は広いスペースで一人搬入だったのですが
展示案が半分くらいしか固まってなかったので
時間との戦いでした
基本的には閉店6時までに完了しなければなりません。
それなのに、値札がない。値段が違う。
…と、トラブル連発
かなり集中してテンパリながらの展示で
途中の記憶とんでます(笑)
20分くらいオーバーしましたが
バタバタしながら、なんとか完了
帰りにおすそわけで、おいしいパンを頂きました。
ごちそうさまです♪
23日(日)はお昼から組立体験をするので
早めに行って相方と見直しします。
とんぼ玉の上が空いているので
お店の洋服を掛けさせていただいて
ネックレスを飾ろうと思ってま~す
2011年01月17日
ほうらいせんDM出来ました♪
毎年恒例になってきたほうらいせんでの作品展DMが
仕上がって参りました。
今回も相方のデザインで作らせていただきました
DMを送らせていただける方はご連絡ください。
…と、ほうらいせんの前に
今週金曜日からはブルー藍さんでの作品展があります。
工房天竜のみでは久々の作品展です。
お茶をしながら着物や古布も拝見出来る、素敵なギャラリーです。
スペースが広いのですが、物が小さいので
どう展示しようか模索中です
私は久々に帯留めや天然石シリーズを追加しました。
相方も新作切り絵に気合入れてます!!
2011年1月21日(金)~30日(日)
10時~18時(最終日14時まで)
工房 天竜作品展
会場:ギャラリーBlue藍 本店
岐阜県各務原市鵜沼朝日町2-40
http://www.blue-ai.co.jp/gallery/index.html 23日(日)は12時~16時までとんぼ玉組立体験しま~す
2011年2月20日(日)12時~3月13日(日)17時
ほうらいせん「夢集う、四人展。」
会場:豊田市黒田町南水別713 ほうらいせん吟醸工房
恒例の合同作品展です。
おいしいお酒が堪能見出来る
酒蔵のギャラリーです。
2011年3月5日(土)
9:00~16:00 ※雨天決行
「第5回豊田永覚新町にぎやか市」
愛知県豊田市永覚新町商店街一帯
ファミーユとよたみなみ駐車場
今回は土曜開催です。
ほうらいせんと重なりますが
体験玉持って出店しま~す。
ドライブがてら遊びに来て下さいね
2011年01月05日
あけまして…遅いかな…
遅くなりましたが
あけましておめでとうございます。
みなさま今年もよろしくお願いいたします

今年も亀日記ですいません

お正月は作品作りに明け暮れるはずが
なんだかまったりしているうちに終わってしまいました…
30日が仕事納めでしたが
夜に相方が転んで負傷

1,2日と実家に行って食べ過ぎて
二人で胃腸を壊し
3,4日は実家でデジタルテレビをもらったので取り付けたら
あまりの綺麗さにテレビ三昧。
初めてテレビを見た子供のように二人で見てました

ブラウン管アナログと違ってちらつきがないから
眼が疲れないんだよね~
だからついつい見ちゃうんだよね~
…あはは…
明日から相方の会社で短期バイトです。
初仕事で初日なのでもう寝ますね~

2010年12月17日
今年も終わりですな~
全開ちゃるま搬入日記を書いてからすでに2週間
今年もあと半月で終わりですね
…なんて言っている間にちゃるまもクリマも終わりました。
来ていただいた方々ありがとうございました。
今回もいろいろな出会いとヒントをいただけて
いい経験をさせていただきました~
今年のイベントはこれで終了です。
あぁ~のんびりしよ…
ってなわけにはいかず
来月の作品展の準備に追われております。
古布や着物を扱っていらっしゃる
私等の理想の喫茶ギャラリーで
久々の「工房 天竜作品展」です。
ここで気合い入れなきゃどこで入れるの!!
と、相方と新作を製作中ですよ~
相方はイラスト描きは小休止
最近は切り絵にハマり始めたようで
新作を切りまっくています。
私は先月からの胃腸炎が治りきらずに
不安定な体調ですが
着物に合うような帯留めや
久々にヌーボー調の作品に力を入れようと思ってます
来月から仕事が変わるので
仕事、家事、作品製作を両立しながらは
大変かもしれないけど
その後も予定が入っているので
倒れない程度に気合を入れて
製作していきたいと思ってま~す
遊びに来れたら気軽に声かけて下さいね~2011年1月21日(金)~30日(日)
10時~18時(最終日2時まで)
工房 天竜作品展(仮)
会場:ギャラリーBlue藍 本店
岐阜県各務原市鵜沼
朝日町2-40
http://www.blue-ai.co.jp/gallery/index.html
久しぶりの工房天竜作品展です。
お茶をしながら着物や古布も拝見出来る、素敵なギャラリーです。
新作に気合入れてます!!
2011年2月20日(日)~3月13日(日)
ほうらいせん「めぐりあい、四人展。(仮)」
会場:豊田市黒田町南水別713 ほうらいせん吟醸工房
恒例の合同作品展です。
おいしいお酒が堪能見出来る
酒蔵のギャラリーです。
2011年3月5日(土)
9:00~16:00 ※雨天決行
「第5回豊田永覚新町にぎやか市」
愛知県豊田市永覚新町商店街一帯
ファミーユとよたみなみ駐車場
今回は土曜開催です。
ほうらいせんと重なりますが
体験玉持って出店しますよ~
2010年12月01日
ちゃるま展搬入完了。



今日ちゃるま展の搬入に行ってきました。
仕事が終わって15時に出発し、到着したのは17時

着いた時にはビーズ、染物、洋服など
たくさんの作家さんの作品が展示終わってました。
友達のとんぼ玉仲間と展示を終えて
おいしい珈琲とぎんなんをいただきました。
他の作家さんと話が盛り上がり、気がつけば8時過ぎてました…
楽しい時間は早いですわ~
お土産にぎんなんとシフォンケーキもゲットです

お時間のある方は遊びに行ってみてくださいね~
2010年12月1日(水)~7日(火)
ちゃるま展
会場:豊田市梅坪町2-11-7
http://www.hm3.aitai.ne.jp/~k-hisao/index.htm
相方の初切り絵作品も出してますよ~

2010年11月08日
なんだかんだ。
なんだかんだバタバタしているうちに
昨日蒲郡クラフトを無事に終えました。
今まで出た蒲郡出展で一番寒かったですわ~
今回は日曜に相方も来れたので
久しぶりにお会いできた作家さんとお話ばかりしていました。
お仲間同士でお留守番を任せて
交代でみんなクラフトを楽しんでました
そのせいでお話しできなかった方々には
申し訳ない事をしました…
その点は反省です。ごめんなさい
お天気にも恵まれて無事に終えれた事に
毎回感謝です。
お立ちよりいただいた方々、関係者の皆様
ありがとうございました
そして現在決定している出没情報をお知らせさせていただきますね。
2010年12月1日(水)~6日(月)
ちゃるま展参加
会場:豊田市梅坪町2-11-7
http://www.hm3.aitai.ne.jp/~k-hisao/index.htm
今回急遽参加させていただくことになりました
数年ぶり2度目の参加です。
相方の作品も出品予定♪
2010年12月11日(土)12日(日)11時~18時
クリエーターズマーケット
会場:ポートメッセなごや3号館
http://www.creatorsmarket.com/
入場料 前売1日券600円/2日券1,000円
当日券800円(小学生以下/大人1人につき2名まで無料)
たくさんの作家さんが集まるイベントです。
今回も体験ブースでとんぼ玉組立てとぬりえ体験します
販売もしますよ~♪
2011年1月21日(金)~30日(日)
10時~18時(最終日2時まで)
工房 天竜作品展(仮)
会場:ギャラリーBlue藍 本店
岐阜県各務原市鵜沼朝日町2-40
http://www.blue-ai.co.jp/gallery/index.html
久しぶりの工房天竜作品展です。
お茶をしながら着物や古布も拝見出来る、素敵なギャラリーです。
新作に気合入れてます!!
2010年10月04日
出店追加
毎回長浜は買物、食べ物、飲み会で
何をしに行ってるか分からない状態になります(笑)
知り合い作家さんが多く集まるイベントなので
出展というより旅行気分になっちゃうんですよね~

2日目夕方は雨が降ってしまいましたが
少し前まで朝から雨予報だったので
よくもってくれたと感謝です♪
今年はお客さんが少ない様に思えました。
でも久々に出店同行できた相方の作品も
まんべんなくお買い上げいただき
新作の豆本も出てくれたので一安心

長浜は展示方法に力を入れた方が多いので
今回もいろいろ勉強させていただきました。
いつもいろいろお気遣いいただく
住民、委員の方々にも毎回感謝です。
お立ち寄りいただいたお客様にも感謝です。
今年も残り少なくなってきましたが
年末になってくると
たくさんの方々に支えられている事を
改めて実感します

ありがとうございます。
そんな感謝の中
また出展申し込みをして
自分を忙しく追い込んでみました(笑)
お時間のある方は遊びに来てね~

開催日 2010年12月11・12日(土日)
開催時間 11:00~18:00
開催会場 ポートメッセなごや3号館
入場料 前売1日券600円/2日券1,000円
当日券800円(小学生以下/大人1人につき2名まで無料)
2010年09月28日
早いな…
あっという間に月末になってしまいました。
先週、豊田市永覚新町のイベントも終わり
ギリギリまでお天気ももってくれました

体験を中心に沢山の方々に来ていただいて
ありがとうございました。
今回は多方面でイベントが重なっていたので
出店者が少ない分、どうなるか心配でしたが
いつも来てくれる常連さんから
初めて来て下さる方もたくさん見えて
無事に終えることが出来ました。
そんなこんなで
今週末は滋賀県長浜に出店です。
あと4日…早いな…
いつものごとく準備はギリギリです

今年はあと11月の蒲郡で出店はラストの予定なので
ちょっとゆっくり時間が取れそうです。
…と思ったけど
1月に作品展があるので
やっぱり気を抜かずに製作するぞ~~~

決まっている出店予定を掲載させていただきますね。

3日(日)10時~16時
「アートインナガハマ2010」
会場:滋賀県長浜市元浜町
http://www.art-in-nagahama.com/index.php
たくさんのガラスの町長浜のイベントです。
毎年楽しみにしているイベントの一つなので
今回も参加で来て嬉しいです!!

7日(日)9時~16時
第6回「くらふとフェア蒲郡2010」
会場:蒲郡市海陽町 海陽多目的広場(ラグーナ西側)
http://www.city.gamagori.aichi.jp/sangyo/shoko/craft/craft.html
たくさんの作家さんが集まる体験型イベントです。
今年はテントを2ブーズとって
様々なジャンルの仲間と参加します。
ブース名は「ねこ天」です

ギャラリーBlue藍 本店
岐阜県各務原市鵜沼朝日町2-40
TEL:058-385-5369
※詳細は決まり次第ご報告しますね
2010年09月16日
アスナル金山終了。
今回の出店もいろんな方との出会いがありました。
20年ぶりに偶然会った同級生
親切にして下さったワゴンショップのお兄さん
元バイト仲間
作家仲間
いつも応援してくれる仲間
毎日声をかけてくれたお客さん
…ドロボウにも出会いました(≧ヘ≦)
新しいイベントに繋がりそうな
お話もいくつか頂いて
実りのある1週間でした
沢山の方々に支えられて
こうしていたれるのは本当に有難いことだな
と、心から思いました。
特に凹み事件があったので
そんな時に気にかけてくれる
みんなのおかげで強くなれました
クラフト展とは違う客層の中で
多数のお客様から
「また来てほしい」
と声をいただけたので
これからもやっていける!
という自信にも繋がりました
お金じゃない沢山の大切な物を
頂けたこの1週間を心に刻んで
また機会があれば
ぜひ出店してみたいと思っています。
この場を借りて
ご来店、お買い上げいただいた方々。
関係者、応援して頂いた方々に
御礼申し上げます。
ありがとうございました
週末は福井県大野町で
音楽イベントに参加してきます。
[m:228]2010年9月18日19日(土日)
12時~19時
「パラダイスオオノ 2010」
会場:越前おおの結ステーション・輝(キラリ)センター
〒912-0083 大野市明倫町3-37
http://www.paradise-ono.com/
沢山のミュージシャンやアート体験が出来る参加型のイベントです。
本格的な音楽フェスは初なので楽しみです!!
・トンボ玉組立体験 ・ぬりえ体験 ・作品販売
を一人で頑張りま~す
入場にはチケットが必要ですが
ぜひ遊びに来て下さいね~